
20世紀の偉大な物理学者アルベルト・アインシュタインは、人が成功する条件として次のような方程式を残しています。
A(成功)= X(仕事)+ Y(遊び)+ Z(沈黙)
情熱や熱心といった自分を奮い立たせる言葉ではなく、「遊び」と「沈黙」と表現しているところがアインシュタインらしいといえます。
Yの「遊び」からはリラックスした高揚感を感じますし、Zの「沈黙」からは静かで穏やかな心の在り方が感じられます。
日本が誇る偉大な経営者のひとり、松下幸之助は「新しい人間観」というメッセージの中で、次のような言葉を残しています。
「現代を見ると、自然に対する怖れを忘れてしまっているように見える。
また、お金や目に見えるものが全てという価値観が蔓延し、直感より合理性を重んじる風潮がある。
人間は他の生物と同様であるという謙虚さをもつこと、正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)〈心の目〉をもつこと、弟六感(直感)を目覚めさせることも大切である」
_______
「弟六感」で決めると、すべてに迷わなくなる!
普天間 直弘 著
サンマーク出版より
![]() |