
最初から大きな目標や計画を立てると、
疲労感が先にたってしまう。
まして、1から準備をしてとなるとなおさらだ。
「とても無理だからやめてしまおう」
と臆するようになる。
そうやって多くの人は、
自分の可能性の芽を摘んでしまっている。
人がものごとに積極的に取り組むのを躊躇するのは、全体を見てしまうからだ。
これは誰にも共通する感覚である。
マラソンの場合も42.195キロを走る前から意識すると、辛さを感じる。
そこでマラソン選手は5キロ単位に細分化して考える。
5キロをどれだけのタイムで乗りきるかを体で覚える。
そして、その積み重ねとして全体を考えていくのだという。
スタートで尻込みする人は、
何ごとも細かい単位を分けて、
今すぐやるべき単位には、
脇目も振らずに取り組んでみるといい。
([人生、逆転の法則ここだけの100話] 川北義則 著 三笠書房 より)
![]() |