
■アイデアは、気づくこと。
それ自体は、才能があるからできることではないよね。
だって、気づいたことが当たりかハズレかは、その時点では五分五分なんだから。
それも、運なんだ。
だから、気づいたことがたまたま当たるように思ってさ。
正月、お盆、人が休む時に考えるわけね。
神様が運をくれるような気がするから。
■こういう平日の昼間に考えても、いい案は出てこないような気がしちゃうんだね。
この日テレでも、フジでも、テレ朝でも、どこでもみんな考えている時間だから。
おれは「いいこと考えた」とは言わないの。
「いい時に考えた」って言うんです。
■いま、ゴールデンウィークの最中でしょ?
だから、カメラを回して考えてみる。
いまなら、神様が「どこに運をあげようかなぁ」って時の候補になりやすいもん。
だから、人が遊んでいる時に必死に考えると、トクすることが多い気がするのね。
『誰も知らない、萩本欽一。』ぴあ
![]() |