うまくいったやり方から捨てなさい
あなたが、自分らしくガンガンに活躍していくと、必ず、あなたのことを大好きになって称賛する人が増えて、必ず、あなたのことを批判したり、小バカにしたりする人が増えます。 これ、おもしろいように両方とも増えるのです。 つまり、これもまた、一種のア […]
あなたが、自分らしくガンガンに活躍していくと、必ず、あなたのことを大好きになって称賛する人が増えて、必ず、あなたのことを批判したり、小バカにしたりする人が増えます。 これ、おもしろいように両方とも増えるのです。 つまり、これもまた、一種のア […]
日本人は、明治維新以後、和魂洋才を旨として、西洋の哲学や思想を、近代化の規範としてきました。 その結果、日本は科学・技術大国として成長をとげました。 しかしいま、これまでの洋才主義に翳(かげ)りが出てきています。 いや翳りどころか、もうこれ […]
時はいま、激変動乱の時代、近代から次の新しい時代への大転換期である。 いま我々に求められている力は変化対応能力ではない。 正に時の流れを俺が創るという「時流独創の志」である。 世界は西洋の没落と東洋の興隆を目の前に体験している。 西洋的価値 […]
今後5~10年の間に、仕事の種類が大きく変わっていきます。 AI、ロボット、自動運転、ブロックチェーン、IOT、ビッグデータなどの発展で、多くの仕事がなくなっていくか、集約され、置き換えられていくからです。 その昔、自動車が馬車を置き換えた […]
私たちは、もはやだれもアマゾンと無関係に暮らすことはできない。 こう言ったら、言い過ぎだと思われるだろうか。 しかし、「自分はアマゾンでは買い物をしない」という人も関係ない。 サービスを直接利用するしないにかかわらず、社会のあちこちにアマゾ […]
近年、目を疑うような莫大な金額を短期間で稼ぐ人々のニュースを目にするようになりました。 なかでも、1980年代~2000年生まれの「ミレニアル世代」と呼ばれる若者たちが短期間で突如、お金持ちになるケースが増えています。 わかりやすい例を挙げ […]
「これからは個のブランディングの時代であり、独自のセンスのある人が求められる」というお話をしました。 「個性」とか「独自のセンス」が大事となると、外見や言動でそれをアピールしようとする人が多いのですが、残念ながら間違いです。 外見や言動での […]
いま、世界のビジネスモデルは大転換しようとしている。 これに伴って、組織のあり方や人々の働き方も大きく変わる。 そうした変化を先導できる国や企業や個人が発展し、変化に対応できない国、企業、個人が遅れを取り、衰退する。 大航海時代から産業革命 […]
「男は黙ってサッポロビール」というキャッチコピーがある。 昭和の名優・三船敏郎が出演していたビールのコマーシャルで使われていたものだ。 これは、雄弁に語ることよりも沈黙は金であるという価値観に基づいたコマーシャルと言えるだろう。 しかし、今 […]
たとえばイカダに乗って川下りをすれば、 川がひとつの流れで出来ていないことがすぐにわかります。 流れが急に速くなっているところ、淀んでいるところ、 多くの流れがぶつかって複雑な流れをつくっているところ、 さまざまな流れがあるのに気がつきます […]
Copyright(C)2015 NO LIMIT,LLC All Reserved