
自分が正しいと思ったときは正しいっていっちゃだめだよ。
よく覚えておきなよ。
自分が絶対、これ、正しいっていったとき、
「私が正しいんです」
っていうと必ず喧嘩(けんか)になるからね。
そういうときは必ず、
「自分は少し変わってますから。
私、変ですから、こういう考えもあるけど気にしないでください」
っていわないと、その前にいろんなこと、いってた人から全部、反感買うからね。
で、精神論って喧嘩しないことだよ。
敵を作らないっていうのが精神論だよ。
だから、精神論で喧嘩してるやつ、おかしいんだよ。
宗教同士で喧嘩してるとかっていうのはね、「右のほおを打たれりゃ、左のほっを出しなさい」とかいいながら、宗教家ってすぐ喧嘩するんだよ(笑)。
ここでいろんなこと聞くとね、普通の人より頭、よくなっちゃうから、頭よくなったら、頭いいふりしちゃ、だめなの。
「私、少し変ですから」
っていわないとね、だめだからね(笑)
だから、精神論でさ、もめたらばかばかしいからね。
もめないことです。
斎藤一人 著
『千年たってもいい話』マキノ出版
![]() |