
私は、30歳のときに結婚しました。
子どもを授かったのは、33歳のとき。
ようやく授かった子どもに「よろこび」を表す「慶(けい)」のつく名前を用意して、待っていました。
生まれてきた子どもは、「知的障害児」でした。
医師から、「手術をしても、薬を飲んでも、リハビリをしても治りません」と宣言をされたあと、私の視力から、「色」が奪われました。
その医師を含む部屋中の風景が、モノクロになっていたのです。
白黒だけの世界です。
それから半年間は、視力がモノクロのため、季節感もなくなり、花の色、緑の色、木の肌の色、人の顔色もまったくわかりません。
窓の外を眺めても、晴れているのか、曇りなのか、雨なのか、見ただけではわからないのです。
当時の私は、苦しみの中にいました。
悩んでいました。
なぜなら、子どもに障害があるという事実を「受け入れることができなかった」からです。
「慶子」が生まれて半年ほどたったある日、私が目にした新聞記事のひとつに、次のようなことが書いてありました。
「新生児の600人に1人は、障害を持って生まれる。ということは、将来、自分の子どもが障害児として生まれてくる可能性がある。そのときのための心構えを持っていたほうがよい」
私は、この短いコラムを読み終えたあと、こう思いました。
「慶子ちゃん、うちに生まれてきてよかったね。600人に1人、障害児として生まれてくるのであれば、慶子ちゃんは、どこかの家を選んで必ず生まれなければならなかった。
そのときに、小林家の両親を選んだというのは、ものすごくよい選択をしたと思う。
私は障害がある子をいじめたりしないし、私の妻もやさしい人だから、差別をしたりはしない。
慶子ちゃんは、そういう両親を選んで生まれてきたんだね」
そう思った瞬間、失っていた視力の「色」が戻りました。
風景に色が付いたのです。
私自身が「障害」や「障壁」だと思っていた大きな悩みは、「私の認識だけの問題」でした。
「慶子ちゃん、よかったね」と受け入れた瞬間に、その問題は消滅したのです。
生まれてからわずか半年後に、慶子は私に大きなことを教えてくれました。
「悩み・苦しみは、目の前の現象を否定し、受け入れないところから生じている」
私たちが、目の前に起きている現象を受け入れれば、悩みも、苦しみも、存在しません。
私自身が慶子に対して、「この子はこれでいい。この子はこれで十分に幸せではないか」と受け入れた(感謝した)瞬間、私の悩みはなくなりました。
どんな悩みも消し去る「3秒」の方法があります。その方法とは、
● 1秒目…過去のすべてを受け入れること
● 2秒目…現在のすべてを受け入れること
● 3秒目…未来のすべてを受け入れること
これで終わりです。
自分に起きたことやこれから起きることは、すべて自分が成長するために必要だと思うこと。
目の前の状況を受け入れれば(感謝できれば)、悩みも苦しみもなくなって、ラクに生きることができるでしょう。
『ありがとうの神様』ダイヤモンド社
![]() |