
最近、セクハラの問題が外国なんかでずいぶんあります。
あのね、セクハラって、あんたが嫌いってことなの。
だって好きな人だったら、誘われたら嬉しくてしょうがないでしょ?
だから、好かれる人間になることだよね。
神様ってね、ユーモアが大好きなんです。
で、おもしろいことに、人は笑うと、一瞬にして心が開きます。
だから私はいつも、いろんな話を「これをどう表現したら、笑える話になるだろうか」って考えてるんです。
でね、まずは自分が笑える話にするわけです。
自分が笑おうと思うとね、ものすごくおもしろくしないと笑えないんだよね。
ところが、人を笑わせようと思うと、自分を笑わせたときの半分とか3分の1くらいのおもしろさでも笑ってくれるの。
もっと言うとね、相手の人数が多くなればなるほど、わずかなおもしろさでウケるんだよ。
1000人集まれば、ちょっとした冗談でもワッと笑うよ。
いちばん笑わせるのが大変なのは自分なんです。
だから、いつも自分を笑わせてるとね、人に会ったとき、相手を笑わせるくらいの冗談を言うのはワケないんです。
で、私は何かおもしろい話があると、この話をどうやって表現したらもっと笑えるだろうかって考えるんです。
だから、私はいつも、とても人には言えないようなおもしろいことを考えては、1人でクスクス笑ってるの。
そうすると、周りから、「今、何考えてるんですか?」って聞かれるんだけど、言えないって(笑)。
幸せって、楽しいのと同じです。
例えば、俺は野球の選手になるんだって決めて、野球選手になって大喝采されているところや豪邸に住んでいるところを想像すると、それだけで楽しくなるものなんです。
練習してようが、トレーニングしてようが、野球に関することなら何をしてても楽しいはずなの。
だから、本物の野球選手になるまでのトレーニングなんかは楽しくないっていうのは、本物じゃないんだよね。
本物っていうのは、想像しただけで楽しくなるものを言うんです。
ところが、世の中には楽しんじゃいけないと思っている人が一定数いる。
そんなこと思う必要はないんだよ。
あのね、一人さんって、とにかくおもしろくなきゃいけないと思ってるんです。
で、そう思ってるから、私の人生はおもしろいわけです。
四六時中、おもしろいこと考えてるんだから、毎日おもしろくてたまらいんだよね。
もし、1日に3人を笑わせることができたら、あなたの人生は大正解だと思います。
同じ人ばっかり、毎日笑わせてもいい。
やってごらん。
『斎藤一人 俺の人生』マキノ出版
![]() |