
誰が考えても正しく、もっともなこと、
つまり「正論」は、時に聞き手の耳を閉ざし、
態度を硬直化させてしまうことがあります。
真っ向からその正論を突きつけられると、
聞く方は反射的に防衛に回ってしまいます。
話が正しければ正しいほど、受け入れにくくなるのです。
言われる方からすると、
今の自分の至らないところを高いところから指摘されているようで、
素直に聞くことができなくなるのです。
引用:なぜ、だれも私の言うことを聞かないのか?
鈴木 義幸 (著)
コーチエィ (著)
日経BP社
![]() |