
一般に、激した感情が少し落ち着くのに6秒間かかるといわれています。
したがって、
相手が自分の怒りを意識的に抑えようという気があれば、
6秒の沈黙を経ることで感情はおさまるはずです。
もし、それ以上激怒が続くようなら、相手は自分の発する言葉で自分の感情を刺激し、
怒りを持続させている状態ということです。
そんなときは、途中で
「いや、それは違う」などと口をはさむと、
余計に相手を感情的にさせる可能性があります。
そんなときはしばらく自分の感情を抑えて、
聞き手に徹することが重要です。
言いたいことを言いたいだけ言えば、
たいていの場合、怒りは静まるものです。
それを見計らって、こちらの言い分を述べれば、
事態は比較的うまく収まります。
~~~
出典
[EQ こころの鍛え方]
高山 直 著
東洋経済新報社 より
![]() |