
空手の達人が教えてくれた。
いくら筋肉をこんもり鍛えても、実践では大して役に立たないという。
ボディビル級の腹筋の持ち主でも、空手家の拳の前には、なす術もない。
しかし実践を積んできた人は、筋肉はさほど厚くなくても、拳を跳ね返すことができるという。
つまり、強さは打たれた数に比例するものであり、強くなるには、何より実践を積み重ねることが、一番なのだそうだ。
「打たれ強さ」は、ピンチに堪え、チャンスをとらえるための基本的な心がまえだ。
しかし、一人黙々とメンタルを鍛えてきたつもりでも、いざピンチに直面したときに、まったく歯が立たないということもありうる。
だから、いつも現場主義でいくことだ。
引用:決断力の磨き方
池田貴将 著
学研パブリッシング
![]() |